ツイッター検証

【8月】月次支援金の進捗状況のツイートを時系列で紹介!

月次支援金
又借手 道三

月次給付金はいつ振り込まれるか心配している人は多いけど、リアルな情報はツイッターぐらいなので自分なりに時系列で並べてみました。

希望する情報や疑問点に相違がある人が大半かも知れませんが、何らかの参考になれば幸いですので、振り込まれるその日までお付き合いください。

6月・7月・9月・10月・11月の月次支援金の進捗状況のツイート

月次支援金
【6月】月次支援金の進捗状況のツイートを時系列に紹介!6月の月次支援金に対する情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、ご参考までに!...
月次支援金
【7月】月次支援金の進捗状況のツイートを時系列で紹介!7月の月次支援金に対する情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、ご参考までに!...
月次支援金
【9月】月次支援金の進捗状況のツイートを時系列で紹介!9月の月次支援金に対する情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、ご参考までに!...
月次支援金
【10月】月次支援金の進捗状況のツイートを時系列で紹介!10月の月次支援金に対する情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、ご参考までに!...
月次支援金
【11月】月次支援金の進捗状況のツイートを時系列で紹介!11月の月次支援金に対する情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、ご参考までに!...

8月31日(残暑の日)

8月も終わりのこの日は7月初日組のステータス変更(ステ変)の報告ツイートが散見されましたが、なんといっても8月分の申請日が控えています。

初日申請を控える意見の方のツイートが結構多い中、私はこの記事の執筆が終わり次第、日付が変わるタイミングでの申請のための準備に移行です。

8月30日(準備の日)

週明けのこの日はステータス変更(ステ変)の報告ツイートはある程度散見されましたが、それは時間が経過したものが多く、審査状況の改善はあまりされていないような気がしまねね。

そんなこんなでまた月末になり、次の申請のタイミングがやってきますが、筆者の私はやはり次回も日付変更時に申請することを決めています。

8月28日~29日(動画の土日)

もう土日はほとんど月次支援金のステータス変更(ステ変)の報告ツイートは見受けられないので、YouTubeでアップされている月次支援金関連の動画を紹介しているツイートを並べてみました。

内容は9月も申請対象となったことや、各地方独自の月次支援金の上乗せ(横出し)を紹介しているものがあったが、最後のツイートの動画に関しては個々の底から切望することが解説されていたので必見です!

8月27日(表裏の日)

この日も圧倒的にネガティブなステータス変更(ステ変)の報告ツイートばかりでしたが、少し見方を変えてポジティブ系のツイートを紹介します。

ネガティブ系のツイートが多い中、一部の方へは「早い」「感謝」「ありがとう」っといった感想をお持ちの方もおられることにビックリしますね!

最後の方のツイートは申請翌日にステータス変更(ステ変)の報告ツイートで、マジで驚き以外のなにものでもありません!

8月26日(衰弱の日)

ここ最近、ステータス変更(ステ変)の報告ツイートはかなり激減しておりますが、これは全然納得はしていませんが審査数が減ってくるとこうなることは予想していました。

しかし実際にステータス変更(ステ変)されない方の深刻な悩みは皮肉・愚痴・批判のツイートとなり、悔しいですが断末魔的に心に響きます。

8月25日(〆日の日)

この日は最初のツイートでうれしい報告がありました!

ホント中小零細企業にとって「25日」は重要な日で給与日でもあり支払日でもあり、とにかくお金が必要な日なのでそれに合わせたかのような入金は他人事とはいえど、うれしくなります!

あとは愚痴系のツイートだけが虚しくTLに流れていました…

8月24日(無策な日)

この日は事務局を通り越して行政の対策や姿勢、または政治家への皮肉を表現したツイートが見受けられましたね。

でも最初のツイートの健康保険や国民年金の減免申請を行うことは非常に大事なことで、ぜひ申請漏れの無いように注意してください。

8月23日(皮肉な日)

この日は土日明けというのにあまりステータス変更(ステ変)の報告ツイートは少なかったですが、驚愕の「二日前申請分がステータス変更(ステ変)したという報告ツイートがありました。

しかしその反面、もう辛辣な不満より粘り気の効いた皮肉たっぷりのツイートを散見し、闇の深さを改めて痛感した日でしたね。

8月21日~22日(再考の土日)

この土日はいつものとおり、ステータス変更(ステ変)の報告ツイートは皆無の中、タイムラインを見ていたところ今まで気付かなかったことがありました。

最初のツイートの内容は筆者の私の案件には該当しないことですが、世間にはさまざまな業態の個人事業が存在し、こんな細かな条件が壁となっている方は本当に気の毒です。

そんな中、ふたつめのツイートなんてまるで雪山登山で遭難し、隊長が部下に「おい!寝るなよ!寝たら死ぬぞ!!」って言ってるのと同じ感じがしましたね。

最後のツイートなんて今回の事務局の矛盾の一丁目一番地で「出来もしないことを堂々と書くな!」と言いたくなります!

8月20日(苦笑の日)

月次支援金の給付が9月まで延長されたという報道に「ありがたい」という気持ちはあるけど、緊急事態宣言が拡大・延長されるなら、給付額のアップをお願いしたいです。

この日もステータス変更(ステ変)の報告ツイートがほとんどない中、驚きのスピードステ変の報告とまったく変化のないあきらめ系のツイートが散見されただけでした。

8月19日(驚愕の日)

この日は驚愕のステータス変更(ステ変)報告ツイートがあり、その内容は8/14に申請したものが8/16にステータス変更(ステ変)して8/19に入金したというものでした。

続いて驚きのステータス変更(ステ変)報告ツイートがあり、8/16に申請したものが8/19にステータス変更(ステ変)したとの報告ツイートがあり、思わず「えっ!」と声がでましたね。

そして最後に驚愕のステータス変更(ステ変)報告ツイートを見つけた時はもう呆然となる次第に。

それは昨日の8/18に申請した6月分が8/19にステータス変更(ステ変)したとの報告ツイートがあり、反射的にスマホをソファーに投げて、しばらく天井を見上げていました・・・

8月18日(澱んだ日)

この日は本当にステータス変更(ステ変)の報告ツイートがほぼ皆無で、こういう日は全体的に月次支援金に対するツイートが少なくなるが、そんな中で出てきた内容は結局不満系で埋まる。

そんな中でも8/12に申請し、8/16でステータス変更(ステ変)となる方も居て、もう訳の分からない状況が続く・・・

8月17日(矛盾な日)

この日は最初のツイートのような極端に早いステータス変更(ステ変)があったようですが、大半が他のツイートのように愚痴と不満だけがあふれるツイートばかりでした。

緊急事態宣言が延長されたこともあり、9月分の月次支援金の延長も現実味が出てきたなか、事務局の審査体系の改善を強く希望します。

8月16日(全然な日)

週明けのこの日はステータス変更(ステ変)祭りを期待しましたが、全然そのような祭りの気配もなく本当に残念な月曜日となりました。

もはや審査ではなく「ガチャ」状態と揶揄するツイートも見受けられて、国の姿勢が根底から問われる事象に振り回される方々の心境を考えると落ち込んでしまいます。

8月14日~15日(停滞の土日)

ステータス変更(ステ変)情報がほぼ皆無な土日には、やはりネガティブ系のツイートが多くて気が重くなりがちですが、がんばっている国会議員にはエールを贈りたいです。

4・5月分はこの日の8/15で申請締め切りとなりました。

この日は私の知人の申請分がステータス変更(ステ変)したので詳細をお伝えします。

この方も私と同様に初日のAM1時台に月次支援金(4・5月分)の申請(簡単申請)を開始したのです。

しかし、この時点では一時支援金のステータスが「お振込み手続き完了」となっていないと月次支援金の申請が出来ないことを知りませんでした。

最初は簡単申請でトライしたのですが、最終画面で申請不可とのメッセージに「また事務局のシステムバクなのかぁ?」っと疑って、最初から基本申請を試みることにしました。

すると基本申請の最終画面でも「申請不可」とのメッセージが表示され、その内容で一時支援金のステータス変更(ステ変)が必須条件だと分かり、その日は申請を断念しました。

すると、これはタマタマの偶然ですが翌日の6/17に「一時支援金のステータスがお振込み手続き完了」になった旨のメールが届いていて、すぐに簡単申請を確実に行いました。

この時点で基本申請分と簡単申請分の2つのIDが発行され、上のツイートの画像のように「基本申請は未申請」となり「簡単申請は申請内容確認中」と表示されるようになりました。

基本申請分だけをキャンセル・削除することは出来なかったので、CCに電話して確認してみたところ、素人丸出しのオペレーターさんでしたが、上司に確認してくれて結果的に「そのまま放置でOK」となりました。

しかし、月次支援金に対する日々のツイートで溢れている事務局への不信感から「不備ループになる可能性」におびえていた知人ですが、無事にステータスが変更されてホッと一息ついていました。

あとは入金ルーティーンにあてはめて、翌3営業日目の7/19に入金されることを待つばかりですが、その入金の有無はあらためてツイッターで報告しますね。

8月13日(再考の日)

この日は分析~結果~感想と進捗性のないツイートが多く見受けられ、審査の停滞加減を露呈した形となり、いろいろなことをあらためて考えさせられた日になりました。

特に最後のツイートを見た瞬間に思わず「おっしゃるとおり!」と声が出てしまいましたね。

8月12日(静心の日)

この日は筆者の私自身が朝一番で着金を確認させていただきまして一安心の日となりましたが、なんと8/10申請で2日でステータス変更(ステ変)まで漕ぎつけた猛者のツイートに驚愕!

しかし、6月分の初日申請組の方がようやくステータス変更(ステ変)したとのツイートに、審査の停滞ぶりを痛感し「自分自身は運が良かっただけ」とあらためて感じました。

8月11日(極端な日)

最初のツイートのように8/6に4・5・6・7月分を申請された方がすべてステータス変更(ステ変)されたという報告があり驚くばかりです。

しかし、ステータス変更(ステ変)が行われない怒りのツイートやステータス変更(ステ変)後でも、ルーティーンとなっていた翌3営業日目での振込入金さえ行われていないとの報告もある。

この極端な事務局の姿勢や対応は本当に何とかならないものなのか・・・

8月10日(微動の日)

三連休明けのこの日は大規模なステータス変更(ステ変)祭りが開催されることを願っていましたが、残念ながらその願いは叶いませんでした。

ステータス変更(ステ変)が順調に進む人がいる反面、まったく進展しない方との差が出ること自体がおかしいのではないかと改めて痛感する日です。

8月7日~9日(憂鬱な3連休)

この3連休はステータス変更(ステ変)情報のツイートはほとんどなく、事務局の内部の仕組みを取り上げたテレビの報道番組に関するツイートが多かったです。

私も放送を観たけど、本当にひどい内容でもはや「人道的にいかがなものか?」とさえ感じてしまうのは、私だけではない気がします・・・

8月6日(一般の日)

私のツイートは日をまたいでしましたが、おそらく8/6の午後にステータス変更(ステ変)したものと思われます。

私と同様の特例ではない方で申請完了時間が早い人が比較的、ステータス変更(ステ変)している感じで、賛否両論はあると思いますが、私が日付が変わってすぐ申請する理由はここにあります。

この日は筆者のツイートのような方が散見されましたが、大きな動きはなかったように思われます。

ただ、申請者の方のツイートを見ていると、やはり審査は申請日時順であることが想像されますので、できる限り進捗状況を更新していきたいと思います。

8月5日(特例の日)

「もはや 審査ではなく 自動化されたのか?!」や「よし!書類じっくり見るの諦めたんだな!」などのヤケクソ系のツイートに思わず吹き出してしまいました。

事務局の中の人に確認すると、一部の特例の方が対象になっている事象だそうです。

8月4日(確認の日)

申請から2日でステータス変更(ステ変)の報告ツイートの方も特例ということで、7月分の月次支援金が驚愕のスピードでステータス変更(ステ変)されていましたね。

私は一般申請なのですが、本当にうらやましい限りです。

その反面、まだまだ審査時間が長引いている方の不満のツイートは続々と湧いて出てくるようなので、何度も繰り返しになりますが、事務局の方々へはさらなる奮起をお願いしたです!

8月3日(驚愕の日)

この日は驚愕の日となり、なんと8/1に申請受付が開始された7月分の月次支援金のステータス変更(ステ変)が2~3日で変わっているという情報のツイートを見受けました。

その内訳は特例の方が多いのですが、やはり特例の方の審査は特定の部署で行われていてその結果、「超スピード・ステ変」が発生したのかも知れませんね。

8月2日(不動の日)

週の初めは少しステータス変更(ステ変)がある印象でしたが、この日はほとんど動きがないようなツイッターのTLの状況で皆さんの不満は膨らむばかりです。

最後の本さんのツイートには筆者の私も賛同しますが、ひょっとすれば、たまたま幸運だっただけの結果かも知れません。

悲しいサガかも知れませんが、どうしても日付変更と同時の初日申請はやめられそうにありません。

8月1日(申請の日)

8月に突入したこの日も日付が変わると同時に申請すると以前から決めていたので、事前に準備を済ませて日付が変わる瞬間を待っていました。

私と同様の考えを持っている人の申請完了ツイートが続々とタイムラインに流れてきましたが、私は気になる点があったので、スピード感より慎重にチェックすることを決めていました。↓↓↓

日付が変わると同時に筆者の私がまず確認したところは「宣誓同意書」のダウンロードページの更新日付でしたが、変化はなかったので以前の様式と変更がないことを確認。

事前にダウンロードして「令和3年8月1日」付けの宣誓同意書を作成していたので、これを再添付して申請を終えました。

申請後にツイッターを確認すると宣誓同意書の貼り換えが不要とのツイートがありましたので、確認させていただいたところ、私の作業は無駄だったことが判明。

しかし、不備になることはないと勝手に思い込んでいるので、しばらくはだまってステータス変更(ステ変)を待ちたいと思います。

記事のコンセプトと私のプロフィール

この記事のコンセプト
  • 月次支援金の「申請初日」~「振込手続き中」にステータスが変わったケースにフォーカスしての執筆です
  • 他の有益なツイートは紹介する予定ですが内容は限定されます
  • 申請方法や不備に関しての情報は少なめです
又借手 道三

ホンマに月次支援金の振込が遅すぎる・・・

これではホンマに終わってしまう人が続出するやん・・・

2021年6月16日(水)のAM1:00ごろに月次支援金の「簡単申請」を終えて、二日後の6月18日(金)にステータスが「お振込み手続き中」に変わり、それを確認した時には本当に嬉しかったです!

又借手 道三

よし!これは一時支援金のルーティーンにあてはめると恐らく、6月23日(水)に口座に振り込まれるぞ!

こんな安易な「ヌカ喜び」は6月23日~25日の間にモロくも崩れさり、当初抱いていた安堵感は一瞬にして不安感へと変わってしましました。

そんな中、月次支援金に対する唯一の情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、何かの参考になれば幸いです。

あと、「人生で3度目の債務整理」を実行した私のプロフィールですが、気になる方が居られれば↓下記をご覧ください。

にやける男
プロフィール/お問い合わせ 借金・債務整理・自己破産・弁護士・競売・負け組だって人生がある! 私は現在アラフィフにして現役の多重債務者の『又借手 道三』です...