月次給付金はいつ振り込まれるか心配している人は多いけど、リアルな情報はツイッターぐらいなので自分なりに時系列で並べてみました。
希望する情報や疑問点に相違がある人が大半かも知れませんが、何らかの参考になれば幸いですので、振り込まれるその日までお付き合いください。
- 6月・7月・8月・9月・10月の月次支援金の進捗状況のツイート
- 11月30日(惜別の日)
- 11月29日(地方の日)
- 11月27日~28日(辟易の土日)
- 11月26日(布告の日)
- 11月25日(真逆な日)
- 11月24日(落胆の日)
- 11月23日(我慢の祝日)
- 11月22日(小祭の日)
- 11月20日~21日(法廷の土日)
- 11月19日(拡声の日)
- 11月18日(不信の日)
- 11月17日(疑念の日)
- 11月16日(疑心の日)
- 11月15日(激怒の日)
- 11月13日~14日(不安な土日)
- 11月12日(禿同の日)
- 11月11日(願望の日)
- 11月10日(心痛な日)
- 11月9日(激怒な日)
- 11月8日(終焉の日)
- 11月6日~7日(怒りの土日)
- 11月5日(地元の日)
- 11月4日(禿同の日)
- 11月3日(異変な祝日)
- 11月2日(爆速の日)
- 11月1日(惜別の日)
- 記事のコンセプトと私のプロフィール
6月・7月・8月・9月・10月の月次支援金の進捗状況のツイート





11月30日(惜別の日)
「さぁ、今夜も日付が変わる瞬間に #月次支援金 の申請じゃー!」っと意気込んでいたこの半年。今日はもうその必要はないのか…まだ #不備ループ や #ステ変 待ちの方のことを思うとこんな事も言ってられない。私は幸いにも国・自治体分すべて支給済なので落ち着いていられるだけ。事務局は早急に!🙏
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) November 30, 2021
11月末日を持って、愚か者倶楽部で掲載してきました「月次支援金の進捗状況のツイートを時系列で紹介!」を終了させていただきます。
月次支援金関連の情報でお役に立てたかどうか分かりませんが、はげまし系のDMを多数いただいたことで勇気づけられたこともありました。
約半年間の掲載でしたが、本当にありがとうございました。
不備ループに陥っている方や長期未支給の方の現状が一刻も早く解消されることを陰ながら祈念しております。
11月29日(地方の日)
大阪府一時支援金初日夕方申請 今日入金あり
— KIN (@KINA12225319) November 29, 2021
CCと審査は近畿日本ツーリストが行っている。
横柄な対応への謝罪電話あり
事業者側にたって物事やってほしいと府庁に電話もしました。月曜が入金日ぽいが、誰が決裁権もっているのか不明。知事ではないのか?の質問に知事は直接関与していないと返答。
大阪府の一時支援金の支給が今週も月曜日に結構あったみたいで、ステータス変更の報告ツイートが見受けられました。
筆者の私は一週間前の月曜日に支給されたのですが、この日は私の知人数人からも支給報告があったので、迅速とは言いませんが給付が進んでいるようです。
11月27日~28日(辟易の土日)
#月次支援金
— ハル(出淵晴彦) (@haru63114) November 26, 2021
今朝こんな早い時間にまたもや不備メール通知が来たよ。
10月分についてなのかと思ってアクセスしたけど何も無し。
一昨日から何も表示内容が変わってないのに何でわざわざ通知してきたんだろ?
本当にこんな時間から何か稼働してるんだろうか?
いい加減にして欲しいよ。 https://t.co/Q0HmIshGIy
このツイートに違和感と不気味さを感じてしまいますが、本当に事務局はこんな時間も稼働しているのか疑問と疑念しかありません。
もはや、国家ぐるみの嫌がらせ行為が加速して、やりたい放題のスキームになっていないかを監督省庁は監査するべきだと思う。
11月26日(布告の日)
バカでも分かる様に不備を提出したら1つ解消されました
— 月次支援金ループから抜出す (@babaa15941076) November 26, 2021
あと2つバカに寄り添い頑張ります
月次支援金支給されるまで戦います#個人事業主#実店舗あり#不正してません#書類不備なし https://t.co/7FbmRsG3xg
不備ループをひとつ解消された方のツイートで事務局への戦闘態勢を整えて、絶対に支給されるまであきらめない意志を感じます。
しかし不備ループに陥った方ですでに心が折れてしまった方が多いので、一刻も早く現状を改善するべく政府は動くべきだと思いますね。
11月25日(真逆な日)
アタシ自身、月次支援金10月分は11月20日申請で、ステ変22日で、今まで通り平日3日後入金なら明日入金完了になってるはず。いつもは月初に申し込んで直ぐに入金だったけど、今月はなんか気持ちが乗らなくて20日に申請したんだけど月初に申し込んだ人が未だ入金になってないとかアップしててビックリ‼️
— 悶々 (@Y9koP44ZX6jsFup) November 25, 2021
GM1115で不備ループに陥り、絶望的になっている方が大変な状況であることは強く把握していますが、このようなケースでステータス変更の報告ツイートをされる方がいることも事実。
この理不尽さに驚きというより、あきれることが多くなってきましたが、早期受給者も待たされている受給者も同じ申請者でどのような違いがあるのかを知りたい。
11月24日(落胆の日)
諦めないで下さい
— 月次支援金ループから抜出す (@babaa15941076) November 23, 2021
私は不備の解消が出来たら有効的な対処法を無料でTwitterで報告します
最近の有料で不備解消をしますマン
どっち側や?
不備ループと闘っている人が確実にいます。
この方たち背中を支えながらネット上からではありますが、声を大にして訴えたい気持ちが今も消えませんが、微力さを痛感する毎日です…
11月23日(我慢の祝日)
中小企業庁にクレームのメールした。
— ゆっきー (@kana_pi_e) November 22, 2021
月次支援金が申請してから振り込みされていません。いつまでかかるんでしょうか?
「月次の支援」ですよね?半年支援金とか3ヶ月支援金ではなく
月ごとに申請させて、支援する支援金ですよね?
八月のから止まったままです。#中小企業庁
こんなことを国民に言わせる政府って、本当に改善しようとする意志があるのかな?って疑ってしまいますよね。
こんな問題、ハッキリ言ってトップの鶴の一声でさぁ~っと波打ち際のように引いていく気がするんですが、不正受給の闇がそうさせてたらなら心底許せない!
11月22日(小祭の日)
今日、ステ変多いなぁ…
— ちゃげ丸IP (@chagemaru4546) November 22, 2021
11月1日AM1:00申請。簡単申請いけたのに間違えて基本申請してしまった。。
22日申請内容確認中😭
同じく初日AM9:00申請の知人は本日ステ変しました…基本申請です。#月次支援金#10月分#ステ変
【#大阪府一時支援金】
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) November 22, 2021
👉11/5のAM9:10「申請」
👉11/22のAM9:00「入金確認」
👉11/22のPM14:00「手続き完了メール受信」
初日の受付開始直後に申請し最速系で入金されました。CCは回答にサバを読むので悲観はなかったけど早期入金に感謝!#一時支援金 #月次支援金 #緊急小口資金 #総合支援資金
この日は月次支援金の10月分初日申請組のステータス変更の報告ツイートが多く見受けられステ変の小さな祭りとなった模様です。
また、私事で恐縮ですが大阪府の一時支援金が入金されましたが、CCに問い合わした時は「3週間以上要する見込み」と言われましたが、サバを読むのがオペレーターあるあるなので心配はしていませんでした。
大阪府はどこかの事務局とは違って、審査状況が加速度的に迅速化する傾向があったので、最速系で支給されたことに感謝しかありません。
11月20日~21日(法廷の土日)
不備ループ → 集団訴訟
— かりちゃん (仮屋園) (@kari77788) November 19, 2021
デロイトトーマツに一太刀浴びせようぜ
FBやClubhouseでも呼びかけてます#不備ループ#一次支援金#月次支援金#デロイトトーマツ#不備ループ集団訴訟#中小企業庁
不備ループに関する「被害者の会」的なムーブメントが起きようとしているツイートに不思議と驚きはなく、逆に『当然だろうな』という感じになった。
この問題は一刻も早く、政府が解決するべき問題であり、集団訴訟など手間がかかることは回避してほしいと心底願うばかりです。
11月19日(拡声の日)
13回も再申請、半年すぎても支給まだ…「不備ループ」コロナ月次支援金でも https://t.co/W63HX0T5NL
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) November 19, 2021
マスコミと言っても地方紙レベルでしか扱われないことに怒りしかない。
この国のマスコミはスポンサーの顔色と視聴率の数字しか見ず、フェイク系の煽り報道に注力し、真実と真相には見て見ぬふりをする。
報道特集も一回きりではなく、追跡取材と関係省庁に突撃取材をなぜ行わないのか?見せかけだけの支援額と規模しか報じずに、肝心の支給状況を調査確認して報道するメディアはないのか?この国には?
11月18日(不信の日)
個人情報などの資料の要求、通帳残高の要求など。11月になり一斉に発動したGM1115月次支援金の取下げを促すメールも再申請まで猶予があるのに届きました。デロイトトーマツ社のこの様な理不尽なやりかたは政府はご存知なのでしょうか?
— ミルキィ (@CcxZfh) November 17, 2021
選挙前には国民の意見を聞くと言っていた総理も選挙が終わればほったらかし。
このツイートの切なる願いが総理に届くように祈るばかりですが、まだ機能しているのですかね?岸田BOXは?
すでに「岸田”DUST”BOX」になっているのではないですかね?
11月17日(疑念の日)
月次支援金でGM1115が来てる人ってどんな事業なのか気になるな。
— しんたろう-ただの独り言 (@shintaro_2020) November 16, 2021
全く非がなく支給されないってもっと問題視されても良いと思うけどな。
「もっと問題視されても良いと思うけどな」
こんな感じではなく、すでに『もっと問題視するべき!』であることは自明で、事務局や関係省庁はおとなしい国民性の上にいつまであぐらをかくつもりなのか!!
11月16日(疑心の日)
後出しジャンケンが酷すぎる。膨大な量のコピーとスキャン。事業回復させようと頑張ってる最中、嫌がらせにしか思えない。#月次支援金
— Junny (@Junny22447616) November 15, 2021
「嫌がらせにしか思えない」
もうこのフレーズがすべてを表していて、事務局の真意を法廷で問いただすしかないレベルにまできている。
これは国が主導の嫌がらせと捉えられても、致し方ないところまできていることを政治家と官僚は気づかないのか?
11月15日(激怒の日)
私にもやっと #GM1115 メールが届きました。127日の放置からやっと解放されました。スタートラインに立てました。明日からは不備対応アカウントに切り替わります。資料提出していく中が分かったことがあれば随時発信していきます。皆さん頑張りましょう。#月次支援金 #中小企業庁 #GM1115 pic.twitter.com/ijcLPqgbb3
— ひよこ (@uruwo123) November 15, 2021
いまタイムラインで頻繁に見るフレーズに「GM1115」というのがありますが、これは事務局から来る不備メールのエラーナンバーです。
約4ヵ月放置された挙句に『メールが届きました』『スタートラインに立てました』と言わせてしまう事務局の対応に怒り心頭です!
11月13日~14日(不安な土日)
事業者への月次支援金が11月から来年3月までなくなるの、なんとかしてくれ。「4月以降に5ヶ月分あげます」と言われても、その間に倒産しちゃうよ。
— 白髯 (@hiraowp) November 14, 2021
このツイートを見て、サァーっと血の気が引いた気がしましたが、政府のやることですから「給付金アルアル」的な考えで過度な期待は持たない方が良いですね。
しかし文句ばかり言ってはいられないですが、国民にこんな不安を感じさせる世情と信用しきれない政治には振り回される2年となりそうです。
まぁ諸悪の根源はコロナウィルスなんですがね…
11月12日(禿同の日)
水曜日の朝に9月分月次支援金のステータスがお振込み手続き中になって午後一に確認したら振り込まれてなかった😭
— 夜蝶のためのクリーニングショップ (@salondemars) November 12, 2021
金曜の15時前になるか週明けになるかでは意味合いが違ってくるんだよね〜
わっかるかな〜
わかんね〜だろうな〜
「金曜の15時前になるか週明けになるかでは意味合いが違ってくるんだよね〜」
この差は天国と地獄ほどの差があることは本当に深く深ぁく理解できるのが、同様の苦行を味わっている同士の方であることが分かります。
11月11日(願望の日)
国の最大250万円支給案。とにかくスピーディに支給してほしい。対象者は30~50%減。それなら #月次支援金 の受給者は50%減の条件で『すでに国の審査をパス』しているので、それこそプッシュ型で良いと思う。百歩譲っても簡単審査の継続で良い!#一時支援金 #持続化給付金 #緊急小口資金 #総合支援資金 https://t.co/qm36r1vEj7
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) November 11, 2021
政府が発表した最大250万支給案ですが、支給条件が対象年の対象月との比較で売り上げが30~50%減の事業所が対象になるとのこと。
このまま確定するかどうかは分かりませんが、大阪府の一時支援金のように国の月次支援金の受給者にはプッシュ型で迅速に支給するべきだと思います。
なんせ我々月次支援金の受給者は50%減の条件で『すでに国の審査をパスしている』のだから当然だと思いますがね…
11月10日(心痛な日)
#月次支援金
— R (@maro0820maro) November 9, 2021
早々にステ変しました~!とかツイートしてる人にイライラしてしまう。放置されて膨大な追加書類請求で困ってる人沢山いるのに、自慢?と思ってしまうわ。てか追加提出ですんなり通った人居るの?
このツイートに筆者の私自身、そんなつもりは一切ないのですが心が締め付けられる思いがして、申し訳なさと反省の念が頭をよぎりました。
報告のつもりで行ってたステータス変更(ステ変)の報告ツイートが「自慢」と受け取る方の心情を考えると、今後の発信には細心の注意を払わなければならないと痛感しました。
11月9日(激怒な日)
@2400_jp 昨日まで2ヶ月くらい
— KATA (@debuolfu) November 8, 2021
7月分振込み手続き中だったのに
今日になったらまさかの
不備通知。
最悪の気持ちです。
サポートセンターに連絡しても意味ないし。
心折れました。#月次支援金 pic.twitter.com/V1YbWwDp0A
厳密に言えば1日前のツイートですが、あえて取り上げたのは「こんなに申請者をバカにしたことはない!」と強く感じたからです。
事務局の審査担当者は何を持ってこんな理不尽な対応をするのか?
本当に腹立たしさしか感じないこのツイートに当事者の方の心中を思うと、やるせなさと虚しさしか感じることが出来ません!
11月8日(終焉の日)
【10月分の #月次支援金】
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) November 8, 2021
個人・青色・簡単申請
👉11/1のAM12:05に10月分申請
👉11/2の午後ステ変「お振込み手続き中」
👉11/8のAM9:00 入金確認
最後の申請になるであろう10月分の月次支援金もルーティーンどおりに本日、入金されました。#一時支援金 #自立支援金 #緊急小口資金 #総合支援資金
おそらく最後の申請となる月次支援金の10月分が筆者の私の口座に振り込まれましたが、振り返るとすべての月次支援金の申請で最短支給されました。
その原因を検証いたしますと、やはり「日付変更と同時申請」が功を奏したとしか言えませんので、初月の成功事例を継続し続けて良かったと感じています。
11月6日~7日(怒りの土日)
月次支援金不備で追加証憑よこせ通知がきた。結構細かく数字の整合性を示す書類を求められる。2019年からの勘定元帳(損益部分だけでいいのか!?)不備対象月の売上と経費、2021年直近2か月の売上と経費のエビデンス。結構大変な作業。
— 家の人 (@pth_pth) November 7, 2021
この週の後半に事務局からの不備通知が着たとの報告ツイートが多数タイムラインに流れ出してきましたが、その内容のほとんどが理不尽な内容と膨大な提出物の要求みたいです。
月次支援金も支給予定の最終月となって、事務局は今さら何をたくらんでいるのか、不信感しか湧いてこない土日に辟易します。
11月5日(地元の日)
#大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金 の申請終了しました。
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) November 5, 2021
これから申請する人は下記に注意してください。
・マイページを事前に作成
・誓約・同意書はホームページからダウンロード(A4一枚)
・ #月次支援金 の申請番号は先頭の「C」は不要#一時支援金 #総合支援資金 #緊急小口資金
この日は筆者の私の地元である大阪の独自政策の「大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金」の申請日でした。
これも事前に調べれることはキャッチして、申請開始の午前9時から着手し、10分程度で申請作業が完了しましたので、続報は追ってお知らせして行きますね。
11月4日(禿同の日)
新しい支援金が3月にあるかもしれないのか。そんな面倒なことしなくても月次支援金を延長すればいいのに。
— 愚痴愚痴絵描太郎 (@gutigutiekaki) November 3, 2021
「おっしゃるとおり!」
このツイートを見て私自身が思わず発した言葉ですが、これは多くの方の賛同を得られると思いますし、まだコロナ禍であることを強く発信したい!
11月3日(異変な祝日)
いよいよ爆速ステ変から
— iPhone6sで全て申請 (@okomeno_osake) November 2, 2021
離脱となりました。
住んでる地域の自民党議員が落ちたことへの戒めだと思い
祝日後に変わることを祈って
寝ます。#月次支援金
今まで最速系でステータス変更(ステ変)の報告ツイートを行っていた方が今回は爆速ステ変では無かったというツイート。
事務局の審査体系や方法は外部から知り得ることはないですが、最後の最後まで伏魔殿は時空の歪んだ異次元の空間でしたね。
11月2日(爆速の日)
最終であろう今回の11月分の #月次支援金 も爆速ステ変で終えることが出来た。
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) November 2, 2021
すべての申請を日付変更と同時に行って、すべてが最速で送金されたことに感謝しかない。
まだ、放置されている方も多く居られますが、やはり初日の深夜0時の申請が功を奏した形で幕引きとなりそうです。
この日のお昼前後にツイッターのタイムライン上にステータス変更(ステ変)の報告ツイートが続出してきたので、自分のマイページを確認したところステ変していた。
同じ環境下の3人の知人に確認すると全員ステ変していたので、これで最後になるであろう月次支援金の話題を皆で噛みしめながら、名残惜しささえ感じてしまいました。
11月1日(惜別の日)
恐らく最後になるであろう月次支援金の申請を12:04に終了。
— 又借手 道三@人生3度目の債務整理 (@matakarite) October 31, 2021
最終月も爆速のステ変で締め括ってほしい。
今月も1日に日付が変更するタイミングで申請作業を行ったが、ここ最近の傾向で翌日にはステ変することを願っております。
賛否両論ありますが、このパターンですべての申請月で最速給付を受けているので、今さらルーティンは変えられません。
記事のコンセプトと私のプロフィール
- 月次支援金の「申請初日」~「振込手続き中」にステータスが変わったケースにフォーカスしての執筆です。
- 他の有益なツイートは紹介する予定ですが内容は限定されます。
- 申請方法や不備に関しての情報は少なめです。
ホンマに月次支援金の振込が遅すぎる・・・
これではホンマに終わってしまう人が続出するやん・・・
2021年6月16日(水)のAM1:00ごろに月次支援金の「簡単申請」を終えて、二日後の6月18日(金)にステータスが「お振込み手続き中」に変わり、それを確認した時には本当に嬉しかったです!
よし!これは一時支援金のルーティーンにあてはめると恐らく、6月23日(水)に口座に振り込まれるぞ!
こんな安易な「ヌカ喜び」は6月23日~25日の間にモロくも崩れさり、当初抱いていた安堵感は一瞬にして不安感へと変わってしましました。
そんな中、月次支援金に対する唯一の情報収集のツールとして見ていたツイッターを時系列に並べてみましたので、何かの参考になれば幸いです。
あと、「人生で3度目の債務整理」を実行した私のプロフィールですが、気になる方が居られれば↓下記をご覧ください。
