今日はまったく普段とは違う話をさせて下さい。個人的にもの凄い達成感があった事なんで、すいません。
私、今年の春からiPhoneを持っております。借金まみれのくせにと思われるでしょうが、少し、Web収入を得られるバイトをしていて、どうしても必要なので機種変更しました。
iPhoneをひかり電話の子機にするためにVPN構築に成功!!
2012.6.6
私の職場の通信環境はフレッツ光でネットと電話を利用しています。
少し割高とは思いますが、ネット回線導入時に、あまり深く考えずに申し込みしたのでNTTのお世話になっております。
とある日、ネットでiPhone関連の記事を見ていると、『ひかり電話なら、外出先からiPhoneで自宅から電話しているのと同じ環境に出来る』っというのを見つけたのでした。
このブログ記事で私は即、“これをなんとか、実現したい!”っと思い、ブログをすべて読みました。
そして、仕事が暇になった昨日の昼から、子機化へする為に作業を実行する事になりました。
最初に申しておきますが私、周辺機器関係の知識は皆無と言っても良い程でIPアドレスすら、何なのか分からないまま作業に入りました。
参考ブログ記事から、より参考になると書いてあった他のブログを見ました。
そのブログ記事をとにかく何度も何度も読み返して、3時間かけて配線や設定を完了させましたが、うんとも、すんとも、どないもなりません。
挙句の果てにルーターを初期化しないといけないはめになり、サポートセンターへ電話し、長い時間待った挙句、昨日は何とか元の状態に復元し、あきらめて帰宅しました。
しかし、やはりどうしても何とかしたい!っという思いは冷める事が無く、我ながら、つまらない事への情熱はまだあるんやな?っと再認識しました。(苦笑)
そして今朝、もう一度チャレンジです。昨日と同様に何の反応もありません。仕方なく再度サポートセンターへお世話になりました。
しかしこの時、担当者からすごく的確なアドバイスを受けました。それは・・・
まず、参考の参考ブログ内の説明図にある事で、内部コネクターがルーター部分。そして、設定画面へは必ずIE(インターネットエクスプローラー)を使用する事。
この、2点を教えてもらい再挑戦となりました。昼飯も食わずに集中して、午後2時35分。ついに開通です!!!
少し大げさですがあの時、呼び出し音が鳴った事は生涯忘れないでしょう。これで外出先からも得意先に安価な通話料で電話が出来る。
最近流行りの050ip電話を利用すれば済む事でしょうがとにかく、今日はうれしいの一言です。久しぶりにやれば出来る!
って事を実感できたので、スカッとした気分です。しかし・・・なんで、こんなにややこしいのか?
気分爽快ではありますが、自分自身の限界点もイヤいうほど、思い知らされました・・・ふぅ・・・疲れた・・・